【2枚を1枚に】GIMPで簡単に画像合成する完全ガイド
GIMPは、フリーの画像加工ソフトウェアとして広く知られており、その多機能性と柔軟性から多くのユーザーに支持されています。特に、 写真や画像の合成に関する機能は非常に高度であり、プロのデザイナーから初心者まで幅広く利用されています。今回は、GIMPを使用して 2枚の写真を1枚に合成する方法を具体的にステップに分けて解説します。

パート1.GIMPでの画像合成手順
ではGIMPでの画像合成の方法を紹介します。
1.GIMPを起動する
まず、GIMPを起動します。もしまだインストールしていない場合は、公式サイトからダウンロードしてインストールしてください。
今回は、下にある左のオレンジの背景に、右の親指の画像を重ねたいという例を挙げます。
2.背景画像を開く
メニューバーから「ファイル」 > 「開く」を選択し、背景として使用したい画像を選択して開きます。
3.新しいレイヤーとして画像を追加
メニューバーから「ファイル」 > 「レイヤーとして開く」を選択し、合成したい2つ目の画像を選択します。
4.レイヤーの位置やサイズを調整
ツールボックスから「移動ツール」や「拡大・縮小ツール」を選択して、2つ目の画像の位置やサイズを調整します。
- 移動ツール
- 拡大・縮小ツール
移動ツールを選択し、画像を選択し動かすだけで簡単に移動ができます。
最初の状態では、「統合変形」というツールになっているので、カーソルを合わせてから、Shift+Sで「拡大・縮小」に変更することができます。
移動と、縮小をすると以下のようになりました。
5.画像を保存
メニューバーから「ファイル」 > 「名前を付けて保存」を選択し、適切なフォーマットと名前で画像を保存します。
パート2.【GIMP画像合成】こんな場合は大変…
今回はレイヤーの画像の背景が初めから透明のものを使いました。では、写真の中に映っている人を切り抜いて合成したいときはどうしたらよいのでしょうか? 以下がそのやり方となります。
1.レイヤーマスクを追加
レイヤーパネルで合成したいレイヤーを右クリックし、「レイヤーマスクを追加」を選択します。
2.ブラシツールでマスクを編集
ツールボックスから「ブラシツール」を選択し、レイヤーマスクを編集して、表示したい部分と非表示にしたい部分を調整します。
3.合成の仕上げ
必要に応じて、色の調整やフィルターを適用して、合成画像を仕上げます。
いかがでしょうか?結構手間がかかってしまうんですよね。背景のものを削除したり、背景を透過するのはGIMPでは少し複雑で難しい部分もあるかもしれません。でも、まだあきらめないでください。 そんな時大活躍してくれるツールをご紹介します。
パート3.画像合成する前に透過画像の用意 ― HitPaw Photo Object Remover
GIMPだけでなく、画像合成の前のステップとして、背景の透過や必要のないものの削除が必要な場合があります。そこで、HitPaw Photo Object Remover の出番です。このツールは、AIを搭載したオブジェクトインペイントツールで、 ワンクリックだけで画像切り抜き、 必要のないものの削除、 背景の透過が可能です。
- 写真から人や影も含め、 2 秒で簡単に消す
- 高精度なAIにより写真・画像の背景を透過にする
- わかりやすいUIデザインで初心者でも直感的に操作でき
- 写真の人を消す効果の プレビューを無料で取得
- シミやシワはもちろん 、マリオネットラインも消すことができ
ポイント:
では実際の仕上がりはどうなのでしょう?以下の画像の人物の背景を透過したいとします。
HitPaw Photo Object Removerで画像・写真の背景を透過にする方法
- 1.HitPaw Photo Object Remover をダウンロードする
- 2. 写真の取り込み
- 3. 自動認識待ち
- 4.微調整を行う
- 5.背景色を変更
- 6.写真をエクスポート
まずはPCでHitPaw Photo Object Remover をダウンロードします。
HitPaw Photo Object Removerを開き、「背景透過」をクリックし、切り抜きを行いたい写真を選択します。
しばらくお待ちいただくと、HitPaw Photo Object Removerの搭載されたAIは高度なアルゴリズムを使用して人物の境界を検出し、正確な切り抜きを行います。
切り抜かれた人物をプレビューし、必要な場合に微調整を行います。もし修正が必要な場合は、「キープ(Ctrl+B)」や「消しゴム(Ctrl+E)」ツールを使用して「オリジナル」の画面で操作し境界を調整したり、不要な部分を除去したりすることができます。
「背景色」をクリックして切り抜いた人物の背景色を変更するも可能です。
切り抜き結果に満足したら、「エクスポート」ボタンをクリックして編集された写真は指定したファイルに保存されます。
このツールを使用することで、GIMPでの画像合成の前に、背景を透過・必要のないものの削除・画像の切り抜きの作業が非常に簡単になります。GIMPとHitPaw Photo Object Removerを組み合わせることで、プロ並みの画像合成を手軽に行うことができます。
まとめ
最後に、GIMPとHitPaw Photo Object Removerの組み合わせは、画像加工の新しいスタンダードとなるでしょう。これらのツールを駆使して、あなたのクリエイティブなアイディアを思いのままに形にしてください。
GIMPで画像の合成に関するよくある質問
Q1. GIMPで画像を重ねる際、透明な背景をどうやって作成しますか?
A1. 透明な背景を作成するには、新しいレイヤーを作成し、そのレイヤーのタイプを「透明」に設定します。その上に他の画像や要素を配置することで、透明な背景での合成が可能です。しかしそれは少々複雑の感じで、そこでおすすめのはHitPaw Photo Object Removerです。
Q2. GIMPで合成した画像を保存する際、透明な背景を保ったまま保存するにはどうすれば良いですか?
A2. 透明な背景を保ったまま保存するには、GIMPのネイティブフォーマットである.xcf形式でプロジェクトを保存することをおすすめします。他の形式で保存する際には、透明な背景を保つための設定を適切に行ってください。例えば、PNG形式で保存する際には「透明な背景を保持」や「アルファチャンネルを含む」などのオプションを選択することが重要です。
ホーム > Photo Tips > 【2枚を1枚に】GIMPで簡単に画像合成する完全ガイド
「評価」をお選びください:
松井祐介
編集長
フリーランスとして5年以上働いています。新しいことや最新の知識を見つけたときは、いつも感動します。人生は無限だと思いますが、私はその無限を知りません。
すべての記事を表示コメントを書く
製品また記事に関するコメントを書きましょう。