手順01ツール画面右上の「ツールボックス」をクリックします。

皆さんはheicというファイル形式はご存知でしょうか?iPhoneやiPadで写真を撮ると、この形式で保存されるのですが、互換性の問題から他のアプリやパソコンで開くことができないといった問題も発生しています。そこでこの記事では、heic形式の写真をjpg形式の画像に簡単に変換する方法をご紹介いたします。オンラインやスマホで専用のツールを使うやり方など、様々な変換方法を詳しく説明していますので、もうheic形式のファイルが開けなくて悩む必要はありません。ぜひ最後まで御覧ください!
質問1:heicとは?
heicとはiPhoneで撮影した写真を保存する際に使用される画像データの形式のことです。iOS11以降のiPhoneに適用されており、windowsと互換性が無いため、iPhoneで撮影した写真はそのままではパソコンで開くことができません。
質問2:heicとjpgの違いは?
heicはjpgでは圧縮率が異なります。heic形式の画像は非常に高効率に圧縮されているため、jpg形式と遜色無い画質を維持しつつも、ファイルサイズを半減させることができています。つまり、きれいな写真をたくさん保存できるようになるということです。
ここでは、windows/Macで使用できるHitPaw Video Converterというツールをご紹介いたします。様々なファイル形式を一括変換できることに加え、動画や音声のダウンロードや動画編集など様々な機能を備えている、非常にオススメのツールです。無料体験版も用意されているので、この機会にぜひお試しください!
手順01ツール画面右上の「ツールボックス」をクリックします。
手順02画面中央の「画像形式変換」をクリックして、ファイル選択画面から、変換したいheicファイルを選択しましょう。複数ファイルの選択も可能です。
手順03ツール画面左下側の「一括変換」より変換したいjpgファイル形式を選択して、右下側の「一括変換」をクリックすれば、変換が開始します。変換が完了したら自動的にエクスプローラーが開くので、jpeg画像が正しいことを確認しておきましょう。
HitPaw Video Converterは一括変換も対応しますので、複数のheicファイルをjpgに変換する場合、左上の「画像を追加」をクリックして、一括で数多くの写真ファイルをアップロードできます。
➬関連記事:HEIC形式対応できるソフトを紹介
➬関連記事:JPEG画像の解像度を上げる4つの方法
HitPaw Video Converterの特徴:
heic to jpgの変換を含め、様々なファイル形式を一括変換できることに加え、動画や音声のダウンロードや動画編集など様々な機能を備えている、非常にオススメのツールです。無料体験版も用意されているので、この機会にぜひお試しください!
CopyTransでHEICをJPEGに変換する方法:
AiseesoftでHEICをJPEGに変換する方法:
下記にオンライ変換サイトのメリットとデメリットをまとめてみました。簡潔にまとめると、オンライン変換ツールのメリットはその手軽さですが、何度も変換する場合や1度にたくさんのファイルを変換したい場合には向いていません。従って、「この1ファイルだけ変換できれば良い」といった場合でもない限り、変換ソフトのご使用をオススメします。
Googleフォトでは、写真を開いて編集(明るさやトリミングなど、何でも良いです)した後にダウンロードすれば、jpg形式に変換されます。手軽ですが1度に1ファイルずつしか変更できないため手間がかかります。
iCareFoneというツールでは、お手持ちのiPhoneをPCに接続しiPhone内のheicファイルを直接指定してjpgファイルに変換することができます。同時に1000枚まで変換可能で、変換した画像はそのままPCにダウンロードすることができます。
如何でしたでしょうか。この記事ではheic形式のファイルをjpg形式に変換する方法をご紹介いたしました。パソコンで変換する方法からオンラインでツールを使う方法、スマホでアプリを使う方法まで、様々なやり方があることがお分かりいただけたかと思います。中でもツールを使う方法は非常に便利で、特にHitPaw Video Converter はシンプルな操作にもかかわらず、画像変換以外にも様々な機能が搭載されている多機能さを誇っているので、持っていて損はないツールであることは間違いありません。ぜひこの機会に使用されてみては如何でしょうか?特に、Amazon Musicダウンロードについて興味のある方は、ぜひ記事を読んでください。
以下のボタンをクリックしてHitPaw Video Converterをダウンロードする
ご感想を聞かせてください。
コメントを書く
製品また記事に関するコメントを書きましょう。