野原ひろしがSNSで大人気?領域展開?サイコパス?バズる理由を考察
アニメ「クレヨンしんちゃん」の父・野原ひろしが主役という異色のスピンオフネタ、「野原ひろし 昼メシの流儀」が近ごろSNSを席巻しています。一見すると「孤独のグルメ」にみたいなサラリーマンの昼メシをテーマにしたアニメと見られるが、「2025年のアニメじゃなく演出」・「野原ひろしと思い込んだ者」・「キャラ崩壊」などの評価がSNSに大話題になっています。
なぜこのキャラクターが「普通のサラリーマンのランチ風景」でここまでウケてしまうのか?原作の分析やアニメ本編のネタ分析、そしてSNS上の拡散経路を改めて整理し、この偽物と言われる「野原ひろし」が大人気になった原因を徹底分析します。
「野原ひろし 昼メシの流儀」とは?ネット発の話題作品の正体
「野原ひろし 昼メシの流儀」の原作は、「クレヨンしんちゃん」の人気キャラクター・野原ひろし(野原ひろし/しんのすけの父)を主人公にしたスピンオフ作品です。
原作漫画は2016年より連載開始しており、同誌が2024年1月号を最後に休刊になりました。その世界観をベースに、野原家の父親であるひろしの昼食時間を描いたスピンオフ作品です。
しかし、原作要素が薄い、粗さやシュールな描写・内容などの原因でネタ化されました。ひろし人気と昨今のグルメ漫画ブームに便乗しただけ、という感想もある。
出所:ちんばん
なぜ“昼メシ”をテーマに?
「昼メシ」をテーマにすることで、野原ひろしという中年サラリーマンと父親キャラの日常性と共感力が強調したいです。
ランチタイムというありふれた時間は、多くの人にとって“働く大人のリアル”を象徴する瞬間であり、視聴者や読者が野原ひろしの人間味を身近に感じられるポイントです。
アニメ化前の原作漫画の評価
原作が連載している時に、原作要素が薄い、粗さやシュールな描写・内容とネタにされて、別ベクトルで人気が出てしまった。原作がそんな評価を受けた原因は以下の三つの原因と考えられます。
- 野原ひろしの要素が少ない:しんのすけとみさえなど原作要素が少ない
- 食事のシーンが長すぎ:10ページで食事のシーンを書いて面白くない
- 絵の粗さ:漫画として画力不足
特に絵の粗さによって、野原ひろしの目がいつも死んでいる、どこを見ているかが分からないという感じがします。「孤独のグルメの劣化コピー」でも言われています。
以下は漫画の中のトンカツ丼を食べているというネタ化された名シーンです。
原作↓
ネタ化した画像↓
野原ひろしがSNS上で急拡散:バズりのきっかけ
野原ひろしが領域展開する:ニコニコ動画の二次創作のお祭り
野原ひろしアニメが最初にSNSの注目を集めたといえば、第二話のオープニングと思った方がいらっしゃているでしょう。
今っぽくない映像や演出にノスタルジーを感じる人が多く、「MMDのゴールデン時代を思い出した」など評価がニコニコのユーザーたちがそう評価しました。
オープニングのワンシーン、野原ひろしのポーズは最近大人気の「呪術回戦」の“領域展開”に似ているため、SNSにこのシーンのミームが激増しています。昼メシの名シーンでも言えるでしょう。
出所:さんけ
ネットミーム文化との親和性:ニコニコ動画再生100万回突破
X上の「ランキングストーカー(仮)」の投稿によると、「野原ひろし 昼メシの流儀」は2025年秋アニメ配信再生数のランキングのTop1になって、ニコニコ動画で10万人以上が視聴していることがわかりました。
SNSに席巻したミームが多くユーザーに深刻印象を与え、視聴者を大勢に集めていました。ニコニコ動画の弾幕でひろしの心の声に対するツッコミや一挙一動に反応するのは、このアニメ一番面白いところでも言えます。
「コメント付きで見ると面白さが倍増する」、「今期の覇権アニメ」といった声が多く寄せられており、約20万件のコメントが投稿されている。
野原ひろしが日本のSNSユーザーに惹かれる原因
プラス評価1:野原ひろしという“共感キャラ”の強さ
「野原ひろし 昼メシの流儀」がSNSで急速に拡散した背景には、主人公である野原ひろしのキャラクター性が大きく影響しています。
典型的な中年サラリーマンであり、家族を養う父親という立場から、多くの人々にとって親しみやすい存在で、同じような立場の人々から強い共感を呼び起こします。
プラス評価2:アニメオリジナルストーリー
原作のストーリーを変更し、アニメオリジナルストーリーもアニメ版の魂である評価もSNSに掲載されています。
例えば、川口のシーン、イタリアンレストラン、ハンバーグおじさん、カップラーメンの結末、ほとんどがアニメオリジナルのストーリーです。特に第2話の自己意識過剰な女子大生は、まさにアクセントになっています。
原作のただの食事の流れだったものが、ドラマチックな対立やキャラクター性を持たせ、笑いも誘っています。
マイナス評価1:自分を野原ひろしと思い込んでいる一般人
アニメの制作のため、野原ひろしがいつも恍惚とした表情をして、「サイコパス」と「カメラを見つけている」などの評価が拡散しています。
動画が放送時間した後、「ひろし、顔が濃すぎる」、「まるで人生を賭けている表情」、「料理への感謝じゃなくて、もはや崇拝」などのワードが各SNSのランキングに表示されていました。「サイコパス野原ひろし」、「自分を野原ひろしだと思い込んでいる一般人」などのネタがファンの中に流れていました。
マイナス評価2:アニメの演出が酷い
一方、アニメの演出が雰囲気を損ねているとの声があります。例えば、キャラクターの動きが不自然で、自然な流れやテンポが失われていると感じる視聴者がいます。
原作のキャラクターが持つ個性や魅力が、アニメでは十分に表現されていないとの指摘があります。特に、野原ひろしのキャラクター性がアニメでは薄れてしまっていると感じる視聴者が多いようです。
おまけ:自分なりの野原ひろしミームを作る方法—HitPaw FotorPea
「野原ひろし 昼メシ流儀」が放送を始めたから、SNSに野原ひろしのミームが話題になっています。殺し屋みたいな表情と領域展開をしているようなシーンを切り取ったミームをSNSに投稿し、注目を集めているユーザーがたくさんいます。
しかし、時間がなくて、野原ひろしのミームを作るのは困難だと思う方が多いです。ここで、HitPaw FotorPeaというワンクリックだけで、ミーム画像を生成できる便利なAIツールを紹介します。
HitPaw FotorPeaは画像画質を強化するAIツールでもあり、AI画像生成機能も搭載されています。使用方法もオリジナル画像を入れるだけで、初心者でも簡単に「野原ひろし」のミームをつくれます。
HitPaw FotorPeaで野原ひろしのミームを作る方法
- ホームページからHitPaw FotorPeaをダウンロードし、インストールします。
- メニューの「AI自動生成」をクリックします。
- 適切なAIモデルを選択します。プロンプト欄にプロンプトを入力し、オリジナル画像をアップロードします。
- 画像が生成されたら、画像をクリックして、その画面で写真のアップスケールとリミックスができます。
- 問題がなけれれば、ダウンロードをクリックして、パソコンに保存できます。
まとめ
「野原ひろし 昼メシの流儀」がSNSでこれほど話題になっているのは、単なる“動画化”を超えて、現代のミーム文化と非常に強く共鳴しているからです。原作要素が薄くても、馴染んでいるキャラが人に見せない面を見るということもファンの楽しめポイントになっています。
一方、原作要素が薄いおかげで、他の話題になっているアニメとの接続ポイントができて、二次創作も流行りの重要なドライバーとなっています。
さらに、AIツールHitPaw FotorPeaを使って野原ひろしを色んな姿に変身させ、手軽くミームを作ることができます。制作が悪くても、二次創作で作品の魅力を見せるのもファンが作品に対する愛でも言えるでしょう。
総じて、「野原ひろし 昼メシの流儀」はアニメとしての楽しさ、キャラクターへの共感、そして二次創作のミーム化の流行りという三角形のポイントで、ネット時代のユニークな現象として確立されつつあります。
よくある質問
Q1.野原ひろし 昼メシ流儀の放送時間は?
A1.テレビではBS朝日にて、2025年10月3日より毎週金曜 23:00~に放送されます。
Q2.野原ひろし 昼メシ流儀を見る方法は?
A2.ABEMA:2025年10月3日(金)23:30〜、WEB最速で無料配信がスタート。
アニメタイムズ:同じく毎週金曜23:30~配信予定。
コメントを残す
HitPaw の記事にレビューを作成しましょう